Tel.0263-34-7100
Tel.0263-34-7100
ホーム キッセイ文化ホールについて

ABOUT キッセイ文化ホールについて

館長のご挨拶

 皆様には、キッセイ文化ホール(長野県松本文化会館)をご利用いただき、心より感謝申し上げます。
 長野県松本文化会館は、30年前の1992年7月18日に開館しました。今年度は、開館30周年にあたります。そこで、皆様への感謝の想いを込めて開館30周年記念事業を実施いたしました。
 昨年6月26日(日)、『新日本フィルハーモニー交響楽団演奏会』を開催いたしましたところ、大変多くの皆様にご来館いただきました。
 更に、もうひとつの記念事業である『まつぶん落語まつり』につきましても、11月5日(土)『立川志らく独演会Ⅱ』、11月6日(日)『林家たけ平・三遊亭ときん二人会・リクエスト落語会』・『大人の落語教室』・『落語おもしろ展示会』、12月24日(土)『春風亭一蔵 真打披露興行』に多くの皆様にご来館いただきました。併せて、深く感謝申し上げます。
 今後の主催自主事業を紹介いたします。
 1月14日(土)は、信濃毎日新聞社等との共同主催で『藤田真央プレイズ・モーツァルト』。2019年チャイコフスキー国際コンクールで第2位を受賞した藤田真央がオーケストラ・アンサンブル金沢とモーツァルトを共演します。
 1月22日(日)は、おでかけまつぶん広場in松川村『藤原功次郎トロンボーンコンサート』を松川村多目的交流センターで開催します。日本を代表するトロンボーン奏者藤原功次郎が、世界の名曲の数々を披露します。
 2月18日(土)は『長野県ゆかりのアーティスト コンサート ライブペインティング』。前後半二組の音楽家と美術アーティストが、演奏に合わせてライブペインティングを行うという新たな企画に挑戦します。目前で展開するコンサートとペインティング。アーティストたちの感性の融合から、何が誕生するのかをお楽しみください。
 3月には、当館のピアノ“ベーゼンドルファー”をご希望の皆さんに弾いていただき、音楽を楽しもうという企画『貸し切りコンサート(仮称)』を大ホールで開催します。今後、詳細を告知しますので多くの皆様のご参加を期待しております。
 そのほかにも、皆様に楽しんでいただこうと、多様な企画を用意しております。

 当ホールでは、大規模地震発生時における客席等の天井落下防止対策等を行うことを目的に、ホールを所有する長野県において、大規模耐震改修工事を行ない、2020年7月末をもってリニューアルが完了いたしました。
 この改修工事では、大・中ホール・国際会議室・エントランスホール・階段ロビーの天井落下防止改修工事のほかに、大ホールの客席椅子の更新、大ホールへのエレベーター設置、全トイレの洋式化、屋根・外壁改修等も実施しました。
 今後も、リニューアルした施設を多くのアーティストや各種団体の皆様方にご利用いただくと共に、文化発信の拠点としての役割もしっかりと果たしていきたいと考えます。
 尚、現在の新型コロナウイルス感染状況の中で、会館使用や催物開催について各種のお願いをしております。当ホールとしましても、館内清掃の徹底、検温装置の設置、消毒液の配置など、感染防止策を講じてまいります。ご来館の皆様方におかれましても、マスクの着用、消毒、咳エチケットの励行などにご協力をお願い申し上げます。
 今後、この感染が終息に向かい、一日も早く安全な環境の中で文化活動や公演を実施できる日が来ることを強く願うところであります。
 何卒、当ホールの運営と活動に、ご理解とご協力をいただきますようお願い申し上げます。
 令和5年1月4日         
キッセイ文化ホール     
(長野県松本文化会館)    
館長 金井 貞徳  

キッセイ文化ホールについて

キッセイ文化ホール(長野県松本文化会館)は1992年(平成4年)7月18日に開館しました。長野県内では長野市の県民文化会館、伊那市の伊那文化会館に続く3館目の県立文化会館となります。

開館当初は財団法人 長野県文化振興事業団が県から委託を受け運営していましたが、2009年度(平成21年度)より指定管理者制度が導入され、現在は一般財団法人 長野県文化振興事業団が運営管理を行っています。
2012年(平成24年)7月1日から新たな財源の確保により良好な施設運営と県民サービスの向上を図るため、ネーミングライツ(命名権:愛称の付与)制度が導入され、キッセイ薬品工業株式会社様のご理解を得て「キッセイ文化ホール」に名称変更(愛称付与)をいたしました。
館内施設としては、2000席の客席を配置した大ホール、スタッキングチェア及び移動観覧席により最大746席まで配置可能な中ホール、同時通訳設備を設置した国際会議室、最大96席まで設置可能な大会議室2部屋、小会議用の会議室2部屋を備えています。

当会館の開館した1992年(平成4年)はサイトウ・キネン・オーケストラが本拠地を松本市とし、小澤征爾氏が総監督を務める「サイトウ・キネン・フェスティバル松本」の第1回が開催された年でもあります。2015年(平成27年)からは「セイジ・オザワ 松本フェスティバル」と名称が変更され現在に至っています。この音楽祭は松本市内の各施設を使い毎年8月から9月にかけて開催されますが、当会館はオーケスト演奏の主会場でもあり当館の代名詞ともいえる音楽祭となっています。

キッセイ文化ホール 施設概要

施設名
キッセイ文化ホール(長野県松本文化会館)
所在地
長野県松本市水汲69-2
敷地面積
20,902m²
構造
SRC造、一部RC造、S造
階数
地上5階、地下1階
建築面積
8,768m²
延べ面積
16,497m²
竣工
1992年(平成4年)7月18日
主要施設
大ホール、中ホール、国際会議室、会議室、リハーサル室、レストラン 他
ホール概要

大ホール:固定席 2,000席

1階席:1,354席(オーケストラピット使用時 1,168席)
2階席:646席

中ホール:移動席 746席(うち電動可動椅子 308席)